2008年10月14日
カーステン
カーステンが監督解任となりました。
一度は更迭の話がでたけど、存続となってから2連勝してるのに何故…
カーステンのことを紹介すると、彼は現役時代、デーリッチの2軍でプレーしていました。
デーリッチの2軍選手は20歳以下が多く、有望な若い選手が他のクラブから移籍してきます。
故郷ツヴェニッツから移籍してきたカーステンもいい選手だったと思いますが、当時は現在ドイツ代表のラース・カウフマン選手や植松選手といったレベルが高い選手がいたので出場機会がそれほど得られなかったそうです。
その後の彼は怪我の理由もあって指導者を目指し、コーチの資格を取得しにスペイン・バルセロナに行きました
スペインでは、あの有名なFCバルセロナでコーチとしてハンドボールを勉強し、その経験を生かして指導してきました。
人間的にも素晴らしく、優しく、面白く、頭が良く、そしてみんなから信頼されています。
一昨年まではコーチでしたが、監督として初指揮の07/08シーズンは、いきなりオーバーリーガとポカールを優勝させ、今シーズン初めのスーパーカップも獲得し、3冠を達成。
彼の指導力、采配、選手獲得のマネジメントが良かったからでしょう。
まだ解任の理由はハッキリとはわかりません。
ただオーナーが決めたということはわかってます。
今、チームはオーナーが私物化しているから…
僕はカーステンにプレーで恩返しがしたかった…
Er ist der ideale Mann für diesen Posten und er verdient Lob für seinen Fleiß!!

一度は更迭の話がでたけど、存続となってから2連勝してるのに何故…
カーステンのことを紹介すると、彼は現役時代、デーリッチの2軍でプレーしていました。
デーリッチの2軍選手は20歳以下が多く、有望な若い選手が他のクラブから移籍してきます。
故郷ツヴェニッツから移籍してきたカーステンもいい選手だったと思いますが、当時は現在ドイツ代表のラース・カウフマン選手や植松選手といったレベルが高い選手がいたので出場機会がそれほど得られなかったそうです。
その後の彼は怪我の理由もあって指導者を目指し、コーチの資格を取得しにスペイン・バルセロナに行きました

スペインでは、あの有名なFCバルセロナでコーチとしてハンドボールを勉強し、その経験を生かして指導してきました。
人間的にも素晴らしく、優しく、面白く、頭が良く、そしてみんなから信頼されています。
一昨年まではコーチでしたが、監督として初指揮の07/08シーズンは、いきなりオーバーリーガとポカールを優勝させ、今シーズン初めのスーパーカップも獲得し、3冠を達成。
彼の指導力、采配、選手獲得のマネジメントが良かったからでしょう。
まだ解任の理由はハッキリとはわかりません。
ただオーナーが決めたということはわかってます。
今、チームはオーナーが私物化しているから…
僕はカーステンにプレーで恩返しがしたかった…
Er ist der ideale Mann für diesen Posten und er verdient Lob für seinen Fleiß!!

Posted by まっけん at 07:33│Comments(1)
│07/08ドイツ生活
この記事へのコメント
なあんか、陰謀くさいなあ、と思うのは私だけでしょうか!
Posted by ドイツ語通訳 at 2008年10月16日 03:49